2013年11月11日
M1911 カスタム その3
こんにちは、
受験嫌だー!とか毎日の様に言ってるRockです。
実はこのシリーズで紹介している私のM1911なんですが…
タクティカル系のカスタムに飽きてミリガバに戻してしまいました!
先日あげた銃器写真にもその様子が映っています。

やっぱりこっちの方が渋くてカッコイイ!
ですが、ナウリン刻印のチェンバー、
スティールのアウターバレル、
エンターブレインのダミーファイアリングピンなど、取り外していないカスタムパーツもありますし、
今後、トリガーを別のものに変える予定があるので、
この記事は続けますよ〜^ ^
そして今、私のM1911は先日の銃器写真の時から変わっている箇所がもうすでに有ります!
それはここ!


ちょこっと工夫して六角とマイナスを交互に付けてます!
(4本入りの六角のグリップスクリューのうち1本が開封数分でお亡くなりになるとは…)
まぁそんな事で萎えててもしょうがないので!
マイナスの方は下手くそですがブルーイングして見ました!

これはこれでオシャレで有りかと!
それでは今日はここら辺で〜^ ^
受験嫌だー!とか毎日の様に言ってるRockです。
実はこのシリーズで紹介している私のM1911なんですが…
タクティカル系のカスタムに飽きてミリガバに戻してしまいました!
先日あげた銃器写真にもその様子が映っています。

やっぱりこっちの方が渋くてカッコイイ!
ですが、ナウリン刻印のチェンバー、
スティールのアウターバレル、
エンターブレインのダミーファイアリングピンなど、取り外していないカスタムパーツもありますし、
今後、トリガーを別のものに変える予定があるので、
この記事は続けますよ〜^ ^
そして今、私のM1911は先日の銃器写真の時から変わっている箇所がもうすでに有ります!
それはここ!


ちょこっと工夫して六角とマイナスを交互に付けてます!
(4本入りの六角のグリップスクリューのうち1本が開封数分でお亡くなりになるとは…)
まぁそんな事で萎えててもしょうがないので!
マイナスの方は下手くそですがブルーイングして見ました!

これはこれでオシャレで有りかと!
それでは今日はここら辺で〜^ ^
変更点書くの忘れてました(汗)
変わったのはグリップスクリューです(^^;;
変わったのはグリップスクリューです(^^;;